個人にはその人数分の記憶があり、
それを持つ「虫」があつまり国家「獣」を形成する。
獣となる虫の群れ。
獣は時に病み、時に考え、時に猛る。
そのとき、獣となった虫達は…。
T・ホッブスによれば。
国家は「リヴァイアサン」と呼ばれる。
聖獣。
2016年、トヨタ コレオグラフィ―アワードにおいて「次代を担う振付家賞」「オーディエンス賞」をダブル受賞
「次代を担う振付家」 平原慎太郎率いるOrganWorksの新作公演
Photograph: Hajime Kato
Photograph: Hajime Kato
Photograph: Haru
Photograph: Haru
Photograph: Haru
OrganWorksについて
2009年に結成。
2013年よりダンサーが所属し、舞台公演の企画、運営、作品制作の他、演出、振付、後進の育成などを身体表現を用いて行う団体として活動する。
各々の個人的な活動を勢力的に行うメンバーが公演や企画毎に集合し作品を制作し、個人の能力を発揮する為の団体という器に近い状態で存在している。
平原慎太郎本人がこれまでの全活動に於いて経験してきたあらゆる表現手段を用いてテーマの時代性を捉え、そこに沿った作品を制作する事を意図としている。
新作のテーマからダンサー達とのリハーサル、スタッフ達との話し合いを重ね、モティーフを探り、作品の世界観を外側から徐々に掘り下げ内側へと迫るクリエイションを行う。
平原慎太郎について
1981年北海道生まれ。ダンサー、振付家。OrganWorks主宰。
04年から07年まで「Noism」に所属。退団後フリーランスに転身。自身の活動や、大植真太郎らとの「C/Ompany」等のカンパニー活動の他、近藤良平主宰「コンドルズ」に参加、Carmen Wernerとの創作など国内外問わず広くダンス作品に関わっている。また前川知大主宰「イキウメ」、小林賢太郎、小林顕作、白井晃らの作品の振付、ステージングに参加、他にも塩田千春、播磨みどりとのコラボレーションなど、演劇、現代美術等他分野のアーティストとの交流も盛んに行う。雑誌「BRUTUS」の特集『つぎのひと。~ 明日を変える人物カタログ~』でパフォーミングアーツ部門で選出される。
2011年 KIMDC最優秀振付家賞受賞
2013年 文化庁新進気鋭芸術家海外研修派遣にてスペインに9ヶ月研修
2015年 小樽市文化奨励賞受賞
2016年 トヨタ コレオグラフィーアワードにて
「次代を担う振付家賞」「オーディエンス賞」をダブル受賞
2016年 第11回日本ダンスフォーラム賞受賞
Photograph: Hajime Kato
Photograph: Haru
Photograph: Saki Matsumura
Photograph: matron
トヨタ コレオグラフィーアワード 2016
次代を担う振付家の発掘・育成を目的に、トヨタ自動車と世田谷パブリックシアターの提携事業として2001年に創設。ジャンルやキャリアを超えたオリジナリティー溢れる次代のダンスを対象とし、公募の中から選ばれた6名(組)の振付家が作品を上演し、「次代を担う振付家賞」1名を決定。受賞者は、ステップアップの場として、次年度に受賞者公演の会場およびその創作のための施設や作品製作費が提供されます。
提供:トヨタ コレオグラフィーアワード
TOYOTA CHOREOGRAPHY AWARD 2016
次代を担う振付家賞
受賞者:平原慎太郎
プレゼンター:トヨタ自動車 社会貢献推進部 部長 布垣直昭 氏
金沢
トヨタ コレオグラフィーアワード 2016 受賞者
金沢21世紀美術館 レジデンシープログラム
(2017.8/28~9/10)
金沢
レジデンシープログラム 成果発表公演
(2017.9/9~9/10)
TOYOTA CHOREOGRAPHY AWARD 2016 受賞者 レジデンシープログラム
平原慎太郎「聖獣記」成果発表公演
TOYOTA CHOREOGRAPHY AWARD 2016 受賞者公演 に先駆けて、金沢にて作品を滞在制作いたします。
【レジデンシー(滞在制作)期間】8月28日(月)〜9月10日(日)
構成・振付・演出: 平原慎太郎
出演:平原慎太郎、柴一平、東海林靖志、佐藤琢哉、浜田純平
薬師寺綾、町田妙子、小松睦、高橋真帆、渡辺はるか
舞台・照明: (株)金沢舞台
音響: 中葉雄健
舞台監督: 合田義弘
【公演日時】
9月9日(土) 19:00開演(18:30開場)
9月10日(日) 15:00開演(14:30開場)
★両日共にアフタートークあり
【会場】
金沢21世紀美術館 シアター21
【チケット】
全席自由
一般 2,500円
大学生以下 1,500円(要学生証提示)
【チケット取扱】
・金沢21世紀美術館ミュージアムショップ
TEL 076-236-6072
※窓口販売のみ(火〜日 10:00〜18:30、金・土 10:00〜20:30)
・ローチケHMV(Lコード 53743)
TEL 0570-084-005
・チケットぴあ(Pコード 480-125)
TEL 0570-02-9999
[主催]金沢21世紀美術館[(公財)金沢芸術創造財団]、OrganWorks、TOYOTA CHOREOGRAPHY AWARD 実行委員会、トヨタ自動車株式会社
[提携]金沢湯涌創作の森
[助成]平成29年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業、公益財団法人セゾン文化財団
[作品製作協力] 世田谷パブリックシアター
[協力]石川県トヨタ販売会社グループ
[後援]北國新聞社、北陸放送、テレビ金沢、石川テレビ放送、エフエム石川
お問い合わせ:金沢21世紀美術館 交流課 TEL 076-220-2811
東京
トヨタ コレオグラフィーアワード 2016 受賞者公演
(2017.9/9~9/10)
TOYOTA CHOREOGRAPHY AWARD 2016 受賞者公演
平原慎太郎 OrganWorks『聖獣~live with a sun~』
振付・構成・演出:平原慎太郎
出演:平原慎太郎 柴一平 東海林靖志 佐藤琢哉 浜田純平 薬師寺綾 町田妙子 小松睦 高橋真帆 渡辺はるか
【公演日時】
2017年10月12日(木)19時(プレビュー公演。ポストトークあり)
2017年10月13日(金)19時
2017年10月14日(土)14時/18時
2017年10月15日(日)15時
【会場】
シアタートラム
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4丁目1番地1号
[主催]OrganWorks(オルガンワークス)
[提携]公益財団法人せたがや文化財団 世田谷パブリックシアター
[助成]芸術文化振興基金 公益財団法人セゾン文化財団
[協賛]トヨタ自動車株式会社
[作品製作協力]金沢21世紀美術館 [(公財)金沢芸術創造財団]
[後援]世田谷区
お問合せ:070-1409-0478 (10:00~18:00)/info(a)theorganworks.com ※(a)を@に変えて送信してください。
【チケット】
一般 4,000円
18~24歳 2,500円(当日要年齢確認証提示)
高校生以下 1,500円(当日要学生証提示)
プレビュー 3,000円(各種割引なし)
【チケット取扱い】
世田谷パブリックシアターチケットセンター
TEL:03-5432-1515 [電話・窓口/10:00~19:00]
世田谷パブリックシアターオンラインチケット(24時間受付・要事前登録)
出演
平原慎太郎
薬師寺綾
柴一平
町田妙子
東海林靖志
小松睦
佐藤琢哉
高橋真帆
浜田純平
渡辺はるか
「聖獣~live with a sun~」
学生対象公開リハーサルを開催します
トヨタコレオグラフィーアワード 2016 受賞者公演
平原慎太郎 OrganWorks 聖獣~live with a sun~
◇学生対象公開リハーサル◇
□日時
10/1日曜日 13:00~15:00
10/6金曜日 18:00~20:00
一日のみ、両日どちらでも参加可能
□場所
世田谷パブリックシアター 稽古場
□対象
小学4年生~大学生(U24)
(保護者の方は御入場いただけません。)
□定員
30名程度(定員を超えた場合は先着順となります。)
□料金
無料
コンテンポラリーダンスの創作過程を公開いたします。
様々な形に多様化しているコンテンポラリーダンス、
舞台を見に行くだけでは理解できなかったことも、
創作過程を踏まえて見ると新たな角度で解釈することができるもしれません。
振付家の生の声と、ダンサーとのクリエイションを、これからの
ダンサーであり観客でもある若者に是非体感していただきたいです。
□申し込み方法
参加ご希望の方は、
件名に、『学生公開リハーサル参加希望』と明記の上、申込者氏名、連絡先お電話番号、学年、
参加希望日、参加人数をメールにて下記アドレスまでお送り下さい。
お問合せ:
info(a)theorganworks.com ※(a)を@に変えて送信してください。
当日の受付・ご入場に関してはおってこちらから、ご連絡させていただきます。